退職まであと195日。
今日は彼女の誕生日を祝うため、有給休暇を取得した。
昨日買いに行った食材で、気合を入れた夜ご飯を作ってお祝いする予定だ。
昨日は定休日だったが、片付いていない仕事があったので夜は遅くまでPC作業をしていた。
その分、今日は仕事を忘れようと思う。
朝、ぼんやりと考えていたこと。
アーティスト(歌手)の方々は、Apple MusicやSpotify、youtubeからどれくらいの収入を得られるのだろうか?
気になって調べたら、1再生あたりの収益は0.4円という数字が出てきた。
素人から歌を歌い始めTikTokでバズったと話題のアーティストの代表曲の再生数は、3億回。
インスタグラムで偶然見かけてから、私のリール動画に頻繁に流れてくるようになった私よりも若いバンドの人気曲は、100万回弱再生。
単純計算したら100万回再生=40万円、3億回再生=1.2億円…?
億までいくと、世界が違うなと思った。
私は昔から楽器を演奏したり歌を歌ったりすることが好きで、実家のお風呂でよく大声で歌っていたし、高校時代には友人とバンドを組んでドラムを、社会人になってからは趣味でアコースティックギターを始めた。
もしも、もしも趣味の音楽を世間の人たちに多く聴いてもらえたら…なんて考えると、夢があるなあと思う。有名な方々は
世間の目を気にしたり、時にはアンチに悩んだり、たくさん大変なことがあるのだろうけど。
今は、インターネットの力で個人が簡単に自己発信することができる便利な時代。
この際、私ももっと勉強して、作詞作曲などしてみようかな、と思ったり。
そんなことを考えていた朝でした。
夜ご飯は、初めてコース料理作りに挑戦したが、我ながらとても上手にできて、彼女もとても喜んでくれた。
私もとても嬉しかった。
仕事を頑張るために休日にリフレッシュをするとか、休日を楽しむために仕事を頑張るとか。
いつからか私は、休日が「良い」「楽しい」もので、仕事が「悪い」「辛い」もののように考えてしまうようになっていた。
退職後はもう少し、前向きに向き合える仕事を選ぶことができたら良いな。
けれど、どんなに楽しいことでも仕事になると嫌になってしまうのではないか、そんなふうに思い、時々怖くなる。
歌が好きだから歌手になる!と挑戦できる人、すごいなあ。
続く